パチンコをギャンブルだと思う人にとって
『勝敗を大きく左右するほどの影響力があるモノ』といえば
『ヒキの強さ』を連想させる人が多いのではないでしょうか?
『ヒキ』とは・・・
強運を引き寄せること。主に「ヒキ強」と「ヒキ弱」に分類され、短期的な「上ブレ」「下ブレ」であり、試行回数を増やせばそれなりの数値に落ち着くと言われている。
今でもパチンコで大人気機種の
『CR真・北斗無双』で例えて言うなら
1/319の初当たりを引く→50%のSTを引く→51%の16Rの振り分けを引き続ける
という、幾多の壁を乗り越え出玉を伸ばすためには
『ヒキ』に恵まれていることが必要だと思われています。
でも、そもそも本当に『ヒキ』というのが存在するのか
また、『ヒキ』を強くする方法が何なのか
未だによくわかっていませんよね(・_・;
『ヒキの強さ』を強くする方法は、本当に存在するのか?
『ヒキ』を強くすれば、パチンコは勝てるようになるのか?
今回は、パチンコの『ヒキ』についてお話ししていこうと思います!
「ヒキ強」の人と「ヒキ弱」の人との違い

実際に、あなたの身の回りの人で
「ヒキが強い人」や「ヒキが弱い人」がいたりしませんか?
それぞれの人を比べてみると
「ヒキが強い人」が座れば、どの台でもバンバン出す!
「ヒキが弱い人」が座れば、どの台でも全然出ない…
結果を見ると、そのように判別されますよね。
しかし、なぜその人がそうなってしまうのか
明確な原因が、ほとんどの人はわかっていません。
大概の人は、『運』という理由だけで片付けています。
というより、原因がわからないからそうするしかないのです。
今回は、その原因を探るべく
「ヒキ強の人」と「ヒキ弱の人」をいろんな観点を踏まえて
なぜそうなるのか、一緒に考えてみましょう!
「ヒキ弱の人」の特徴

ではまず最初に、「ヒキ弱の人」の特徴を見ていきましょう!
「ヒキ弱の人」が打つと、どうなるのかについてまとめると下記のようになります🔻🔻
- どれを打っても、ほとんど負けてしまう。
- せっかく初当たりを取れても、単発で終わる。
- 高設定台を掴んでも負ける。
- 高継続機なのに、単発スルーとなる。
このように、何をやってもダメな状態
いわゆる『スランプ』と言われる状態の時に引き起こる現象です。
スランプ状態になる原因については
下記の記事でお話ししています🔻🔻
そうなると人は

と、諦めがちになりやすいです。
しかし、先に結論を言ってしまうと
パチンコは、ヒキが弱いからと言って負けるものではなく
ヒキが弱くても勝てる方法があるので
諦めるには、まだ早いですよ!

「ヒキ強の人」の特徴

では次に、「ヒキ強の人」の特徴を見ていきましょう!
「ヒキ強の人」が打つと、どうなるのかについてまとめると下記のようになります🔻🔻
- 何を打っても、大体勝ってしまう。
- あっさり初当たりを取って、連チャンさせてしまう。
- 低設定台でも、一撃でジャンジャン出してしまう。
- 50%の振り分けでも、振り分け負けをしない。
このように、何を打っても勝ててしまう
いわゆる『エンペラータイム』と呼ばれる状態の時に引き起こされる現象です。
このような状態になると、人は

とまぁ、調子にのっちゃってしまうんですよね(^◇^;)
ただ、その場合その勝てた原因を理解していて
偶発的なものではなく、自分の力で誘発できたのなら別にいいんですが
もしそうでない場合、調子にのっていると必ずいつか痛い目にあうことになるので注意が必要です!
つまり、このことから
『ヒキ』によって引き起こされる結果は、理論的に説明できる原因があり『ヒキ』を強くすることは可能である
ということが言えるのです!
「ヒキ強」になるためには?


このように思う人は、きっと多いはずですよね。
ただ、ここで勘違いしやすいのが
「ヒキ=運」だと思って、開運物や運勢を熱心にチェックしてしまうことです。
なぜならば、「ヒキ強の人」がそうなってしまう原因は
ただ蓋然性が高い台にたまたま座っていただけだからなのです!
『蓋然性』とは・・・
その事柄が起こる確実性の度合いのことであ〜る。
つまり、パチンコで「ヒキが強い人」というのは
運という不確定要素で勝ち上がれた人ではなく
パチンコの本質という確定要素で確実に勝ちを積み重ねた人のことなのです!
すなわち、「ヒキが強くなる方法」というのは
あなたがなぜ勝てたのか、またはなぜ負けたのかその原因を理解すること
が絶対的に必要なのです!
それを理解できれば、自然とあなたは「ヒキが強い人」になりますよ!
あなたは
なぜ勝てないのか原因がわからないまま、ヒキが弱い人となり続けるのか
負ける(勝てる)原因を理解して、自然とヒキが強い人になっていくのか
どちらになりたいですか?