2020年3月2日に全国導入される、12月3日に検定を通過した平和さんの新台
『P真・黄門ちゃま』
平和さんの大人気シリーズ
『黄門ちゃま』
の最新作が、満を辞して登場します!
『黄門ちゃま』は、スロットでも人気で
HEROマルもよく両方打っていました!
そんな『黄門ちゃま』が今回
初代の黄門ちゃまを彷彿させるゲーム性が復活するとか!
そのゲーム性のヒントとなる
今回の新台のキーワードは
『赤で当たれば、あと2回!』
『約46万台を売り上げた伝説の2回ループ』
だそうです。
伝説の2回ループとは、どれほどの出玉力があるのか?
今回の黄門ちゃまは、期待できるものなのか?
今回は、新台の気になるスペックをご紹介しながらお話していこうと思います!
『P真・黄門ちゃま』のスペック
※PV動画を載せておきましたので、参考程度にどうぞ!
では簡単に、スペックの説明をしていきますね。
『P真・黄門ちゃま』
本機は「赤で当ればあと2回」という初代「黄門ちゃま」のゲーム性を継承しているとのこと。初代をプレイしたことがある方にとっては懐かしく、未プレイの方にとっては新鮮味を感じるスペックとなっていそうだ。
【大当たり確率】
1/319.6 →1/1 の1種2種混合機のミドルタイプ
【確変突入率】
約53%
【確変継続率】
約73.1%
【ヘソ振り分け】
確変53%(10R+時短1回+残保留1個)or 通常47%(10R)※時短なし
【電チュー振り分け】
確変33%(10R+時短1回+残保留1個)or 通常67%(10R)※時短なし
※10Rの払出は、1500個
【注目ポイント】
〈黄門祭り〉

黄門祭りでは時短1回+残り保留1個のWチャンス仕様!例えば初当りが赤図柄なら最低でも初当り→緑図柄(時短)→緑図柄(残り保留)となるため4500個は保証!どこかで赤図柄を引けばあと2回!
今回は、このような感じとなりました。
伝説の2回ループというのは
33%の赤図柄を取れば、4500発がループする
ということだったんですね!
時短も1回だけというシンプル性は
時間効率を意識した立ち回りには有効なゲーム性なので
これは期待ができそうですね!
シンプルなゲーム性だと勝てる?

先日導入された
『Pひぐらしのなく頃に〜廻〜』や
『P貞子vs伽椰子 頂上決戦』
でもそうなんですが
最近、時短回数が数回程度のゲーム性の機種が
多くなっています。
しかし、確変を楽しみたい人にとっては

と残念に思われる方が多いことでしょう。
たしかに、せっかく苦労して当てたのに
通常をひいて、あっさり終わってしまったら
イラついて歯がゆくなってしまいますよね(^^;;
パチンコで負けてイライラしてもしょうがないことは
下記の記事でお話ししています🔻🔻
しかし、逆に
33%の赤図柄を取れれば、4500発がループできるので
一撃で、しかも時間効率よくあっさりと稼ぐことができます!
ですから
パチンコの勝ち方を知っているHEROマルからしたら
このような機種が多くなってくることは
逆にありがたいことなんですよね!
パチンコを長く楽しむのなら
確変の時間をより長く、そして大量の出玉を確保して
余裕をもって打ちたいですよね!
それならば
あおらせるような無駄な演出がない
シンプルなゲーム性のほうが
よりスムーズに楽しむことができそうですよね!
『シンプルイズベスト』
という言葉があるように
複雑なものより、単純なもののほうが
結局いいって言えるんですよ( ^∀^)
パチンコ負け組に、喝!!


なんてグチをこぼしている人がいたら
ご隠居さんから

と、「喝!」を入れられてしまいますよ(笑)
というのは、半分冗談ですが
パチンコで負けた原因を
自分以外のことにしてしまっている時点で
完全に負け組の思考となっています。
パチンコで勝ち組になっている人の思考は
勝ちにいく分析と選択をして
もし負けても、それは全て自分の責任だと反省をし
次に同じような失敗をしないように考えています。
あなたが、もしこれ以上
負け組のままパチンコ店の養分になりたくないのであれば
まず、勝っている人と同じ思考になるように
心がけてみましょう!
「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」
という、元野球選手の松井秀喜選手の座右の銘でもある
有名な言葉があります。
この言葉にもあるように
今の状況を変えたいのであれば
まず『心』、つまり考え方を変える必要があります。
あなたの、その凝り固まった考え方を
まず柔らかくして、柔軟な考え方をできるようにしましょう!
そうすれば、パチンコで
勝ち組への一歩を踏み出すことができますから٩( ‘ω’ )و