どのようなことを目安に判断していますか?
この質問に対しての意見は、たくさんあるかと思いますが
多く占めていた意見は、おそらく『スペック』でしょう。
パチンコ台における『スペック』とは
大当たり確率や台の仕様、ラウンドの割合などのことであり
一言でいえば、「台の性能」のことです。
パチンコは、まさに千差万別で
台ごとでスペックが異なり、全く同じスペックはありません。
そんなたくさん種類のあるパチンコ台で勝つために
台をスペックで判断している、ということは
スペックによって勝ちやすさが違う、ということが考えられるわけです。
はたして、これは本当に事実なんでしょうか?
今回は、そんな気になるパチンコの『スペックの違いによる勝ちやすさの違い』についてお話ししていこうと思います!
スペックをタイプ別で考えてみた!

先ほどもお話ししたように、パチンコの台は
台ごとでスペックが異なるので、その違いを比べるには
何かわかりやすい目安がないといけません(^◇^;)
そこで今回は、パチンコで最も種類別で分けるときに目安とされている
『タイプ別』で違いを比べてみました!
『タイプ別』とは・・・
現行機種で分けられている、ロータイプ(甘デジ、遊パチと呼ばれるタイプ)、ミドルタイプ(ミドルタイプやライトミドルタイプ)のことである。
※今はなきMAXタイプは、ハイスペックとして分けられていた。
現行の機種では、MAXタイプはありませんので
現行であるタイプで、今回は比べてみようと思います!
ロータイプ(甘デジ)は、勝ちやすい?

ではまず最初に、ロータイプ(甘デジ)についてお話ししていきます!
そもそも、「ロータイプとはなんぞ?」という方のために
一応ご説明しておきますね。
『ロータイプ』とは・・・
甘デジや遊パチと呼ばれる、だいたい1/100前後の大当たり確率となっているタイプのことである。
パチンコは、一般的には完全確率の世界だと思われているので
当たる確率が一番高いこのタイプは、よく「甘いから勝ちやすい!」と思われがちです。
なので、一見するととてもいいスペックのように感じますが
もちろん、メリットもあればデメリットも存在します。
どんなメリットやデメリットがあるのか?
それぞれご紹介していきましょう!
- 当たりやすい。
- 遊びやすい。
- 少ない投資でも勝てる可能性がある。
- 大当りする瞬間を楽しめやすい。
「甘デジ」「遊パチ」と呼ばれるほどですから
当たりやすさや遊びやすさで選ぶなら、ロータイプ一択でしょうね。
また「当たりやすい=勝ちやすい」と思っている人は
このタイプを選んでいる可能性が非常に高いことが言えます。
それが事実かどうかは、後ほどご説明するとして
次に、デメリットについてご説明していきましょう!
- 得られる出玉数が少ない。
- 確変の継続率が低い。
- 出玉スピードが遅い。
- 大きくプラスにできない可能性が高い。
当たる確率が低くなっている分、もちろんそれなりの代償はあります。
当たりやすいが、その分リターンも少ないので
まさに、『ローリスクローリターン』なタイプと言えるわけです。
以上の観点から「ロータイプは勝ちやすいのか?」を考えてみると
パチンコは当たりやすさが勝ちやすさに繋がらないと理解している人にとっては
大きくプラスにできにくいが、低投資で勝ちやすいスペックだと言えますが
パチンコは当たりやすい台が勝ちやすいと思っている人にとっては
プラスにさえできにくい負けやすいスペックだと言えることになります。
パチンコは、当たりやすさが高い台が勝ちやすいわけではありません。
パチンコで勝ちたいのなら、まずその勘違いから直す必要がありますよ!
ミドルタイプは、勝ちやすい?

では次に、ミドルタイプについてお話ししていきます!
ミドルタイプについては、理解している人が多いと思うので説明は省かせていただきます。
度重なる規制によって、ハイスペックがなくなった今
このミドルタイプが、現行のMAXタイプとなるわけです。
以前MAXタイプと呼ばれたタイプとは
やはり出玉性能などは劣りますが、それでも性能はそこそこあります。
もちろん、ロータイプよりは確率が重めなので
当たりにくいですが、その分当たった時の出玉数はかなり差があります。
たしかに、当時のMAXタイプよりも劣りますが
それでも万発はゴロゴロ出てますし、3万発以上出る台もたくさんあります。
ミドルタイプで代表的な台といえば
やはりサミーさんの『CR真・北斗無双』でしょう。
この機種で出た出玉数の報告を聞くと
なんと、10万発を超えた報告もあるくらいです!
そんな夢のあるタイプですが、こちらももちろん
メリットやデメリットもありますので、順にご説明していきましょう。
- 一度の当たりで、多くの出玉を得られやすい。
- 出玉スピードが早い。
- 大勝ちできる夢を見られる。
- 継続率が高い。
ロータイプよりも、圧倒的に出玉性能が高いので
その分、10万勝ち20万勝ちなどの夢を見やすいタイプと言えます。
なぜなら、一度連チャンの波に乗ってしまえば
獲得できる出玉数は、計り知れないものとなる可能性があるからです。
では、そんな夢のあるタイプには
一体どんなデメリットがあるのでしょう?
- 投資がかさみやすい。
- 大きく負ける可能性が高い。
- 当たっても、投資分回収できないことも多々ある。
もちろん、そんな夢を見やすいタイプだからこそ
その誘惑に負けると、一気に地獄を見ることにも繋がることがあるタイプとも言えます。
たしかに、一度の当たりで波に乗れば
大量の出玉を獲得でき、一気にその日の負けを一転して勝つことができますが
その波に乗れなければ、ただただ投資をかさむ結果になるだけです。
夢を見れる分、リスクもついてくるので
まさに『ハイリスクハイリターン』なタイプと言えるわけです。
以上の観点から「ミドルタイプは勝ちやすいのか?」を考えてみると
パチンコは夢を見ると負けやすいと理解している人にとっては
投資がかさむ可能性はあるが、その分大きく勝ちやすいスペックだと言えますが
パチンコは大勝ちすることが勝つことだと思っている人にとっては
大きく勝つどころか、大きく負けやすいスペックだと言えることになります。
パチンコは、大勝ちすることができる台が勝ちやすいわけではありません。
そういった勘違いをしていると、大勝ちという夢を見すぎて
いつの間にか地獄を見ることになりかねませんよ(゚o゚;;
パチンコの勝ちやすさとは?

以上のことから、パチンコの『スペックの違いによる勝ちやすさの違い』をお分りいただけたでしょうか?
たしかに、スペックによってあなたがその日
大きく勝てるか大きく負けるかの境界線が引かれていることは言えます。
しかし、それはパチンコで勝つために選ぶ台を
スペックで判断しているから、そのように思いがちになるんです。
パチンコで勝つためには
スペックという外側の情報ではなく
もっと内側の根本的な部分の情報を見る必要があるんです!
それは
パチンコの本質、と呼ばれる部分のことです!
パチンコの本質については
下記の記事でお話ししています🔻🔻
つまり、パチンコで勝ちやすい台を選ぶためには
この『パチンコの本質』を理解することが必須だと言えます。
パチンコで『勝ちやすさ』を比べるときは
スペックや釘など、外側の情報に惑わされてはいけません。
そのような、誰でも見れば分かるような情報には
ワナがあると考えたほうが身のためです。
なぜなら、そのような情報だけで勝てるのなら
パチンコユーザーの9割が負けているという現実になるはずがないからです。
あなたがパチンコで勝ちたいと本当に思っているのなら
まず、そういったことから見直すべきではありませんか?
パチンコの勝ちやすさの目安を勘違いして、いつまでも負け続けるのか
パチンコの勝ちやすさの目安を理解して、いつまでも勝ち続けるのか
全てはあなた次第ですよ٩( ‘ω’ )و