労働収入(会社員や作業員など、会社に勤めてもらえるお金)以外で得たお金に対して


というような『悪いイメージ』を持たれている人が、日本人には特に多くいます。
日本人は、苦労して働いて給料を得ることが美徳だと思っているので
優れた投資家や経営者がいても、非難されることが多いそうです(゚o゚;;
パチンコやスロットで勝って稼いだお金も然りで

というような印象を受けています。
働いて得た給料以外の収入は、本当に汚くて悪いお金なのか?
『お金』に善悪、キレイ汚いはあるのか?
今回は、パチンコで得た『お金』についてお話ししていこうと思います!
なぜ、『お金』に善悪がついてしまったのか?

そもそも、『お金』に対してなぜこんなにも差が出てしまったのか?
それは、日本人がお金を汚く思う
下記のような理由が考えられます🔻🔻
- 両親や身近な人から、お金は汚いものだと教えられるから。
- ドラマやアニメでのお金持ちの印象が悪いから。
- 学校でお金について教わらないから。
- 「お金が好き」と言えない空気があるから。
- お金をもらうと、誰かが謝るから。
このような理由から、お金に対してのイメージが悪くなっているのです。
いつまで経っても、低所得者が増える一方高所得者が増えないのは
こういった悪いイメージが原因ともされています。
また、お金に対するイメージが悪いと
使い方までもが悪くなり、何をしても収入が一向に増えないことにまで発展します。
パチンコをやめても収入が増えないことは
下記の記事でお話ししています🔻🔻
もし、お金に対して本当に悪い印象でしかないのなら
一度、お金のない生活をされてみてはいかがでしょうか?
そうすれば、お金があることの有り難みや考え方が変わってくるかもしれませんよ!
お金は汚い?キレイ?善?悪?

結論から言いますと
お金自体に善悪などはなく、その使い方によって善悪が分かれる
ことが言えます!

ある本の著書に書かれている言葉には
「本来、お金は無色透明・無表情。善も悪もない。ただし、付き合い方次第で善にも悪にもなる」
という説があります。
これは、「お金に色を付ける」という言葉の説明で
お金というのは、扱うものによってどんな色にもなるということです。
悪人が悪いことに使えば、そのお金は汚く悪い黒色になり
善人が良いことに使えば、そのお金は清く善い白色になります。
ただ、これはあくまでイメージです。
されど、そのイメージが原因で
いつまでも収入が増えない人が山のようにおられます。
あなたがもし、今より収入を増やしたいのであれば
まず『お金に対するイメージ』から変えてみてはいかがでしょうか?
パチンコで稼いだお金は汚い?悪いお金?

さぁここまでお話した上で、改めてお聞きしますが
パチンコで稼いだお金は、汚くて悪いお金ですか?それとも、キレイで善いお金?
答えは、もちろん「どちらでもある」ですよね。
ただ、ここで反論としてあるのが

という質問です。
たしかに、悪いこと(例:窃盗や強盗)などで得たお金は
悪いイメージでしかないですよね。
ただ、犯罪ではないけど
「 楽をして稼いだお金=悪いお金 」
ということは、本当にそうなのでしょうか?
ここでいう「楽をして」というのは
人のお金を奪ったりすることではなく
少ない労力で大きな利益を得ようとすることです。
それが、ただパチンコだというだけで
悪いお金となるのは、おかしな話だとは思いませんか?
そのパチンコで稼ぐ方法が
ゴト行為や攻略法や必勝法などの詐欺商材を売りつけることであればダメですが
HEROマルが、パチンコで稼いでいる方法は
あくまで、理論的で根拠と実績のある正攻法で稼いでいます。
その証拠としては
HEROマルの稼働記事を見ていただければ
ご理解いただけることでしょう!
そのパチンコで稼いだお金も、HEROマルは
実家に美味しいものを送ったり、自己投資に使ったりしています。
このような使い方をすれば
誰も悪いことや汚いことだと思わないですよね?
あなたがお金に対して悪く思ってしまったのは
誰かのせいかもしれませんが、誰かのせいにしたところで
あなたがいきなり大金持ちになることは決してありません。
お金を稼ぎたいのなら、今より収入を増やしたいのなら
誰かのせいにせず、自分の力で切り開いていかないと
何も今から変わることはないのです!
あなたは
お金に対して悪いイメージを持ったまま、生活も収入も悪くなっていくのか
お金に対してのイメージを改心して、生活も収入も善くなっていくのか
どちらに選びますか?