全国の小中高の学校が休校になったり、各地でイベントが中止になったり
自粛モードが現在でも続いていますよね。
パチンコ屋も例外ではなく
和歌山県のパチンコ店でも、コロナウイルス感染者が発生していました。
【パチンコ屋に】医師や患者が新型コロナウイルスに感染していた和歌山県の有田病院から4キロ離れたパチンコ店に和歌山県から「常連のお客様がコロナウイルスに感染されている事実がわかりました」と連絡があったという。現在は閉店し従業員は自宅待機してる。
パチンコ屋とかで広がったら悲惨だね。 pic.twitter.com/aUa4fZaDXS— Mi2 (@mi2_yes) February 18, 2020
しかし、数日経った今では自粛どころか
通常通り営業しているお店がほとんどです。
しかも、パチンコ屋に行く人の数が減るどころか
いつも以上に増えているそうです!
勢力がとても強い台風が上陸していた日でさえ
なんのお構いもなく行っている人がいるくらいですからね(^◇^;)
しかし、中にはパチンコ屋に行きたくない人でも
仕事の関係で行かなきゃいけない人もいます。
今回は、そんな方々のために
パチンコ屋で対策できる新型コロナウイルスの対策方法をお教えしていこうと思います!
目次
新型コロナウイルス対策方法10選!

そもそも、パチンコ屋がなぜこんなにも危険視されるのか?
それには、下記の理由があるからなんです🔻🔻
- 毎日営業している
- 換気が悪い
- 客が様々な公共交通機関で来店
- 年配客が多い
- 客同士で入れ替わり立ち替わり同じ物を触りまくる
- 風邪でもインフルでも、意地でも帰らない客がいる
- トイレ後、手を洗わない客多数
- たまに、ホームレスまで来店する
このような危険が蔓延している中
パチンコ屋に行くのは、たしかに危ないですよね(ーー;)
では、そんな危険から身を守る方法として
どんなものがあるのか、これからお話ししていきましょう!
対策その1:パチンコ屋に行かない

まぁ、これができるに越したことはないんですが
やはり1番は、そのような危険な場所に行かないことですね。
どうしても行かなければいけないわけではなければ
極力行かないように心がけましょう!
対策その2:マスクをつける

これは、必須の対策ですね。
ただ、今ではどこに行ってもマスクが入庫しておらず
入手困難な状況となっています。
しかし、お店によっては1人一枚までマスクを無料配布しているところもあります。
店員さんに聞いてみるのも、良いかもしれませんね!
そして、入店時に気をつけることとしては
①マスクの取り外しを極力しない
②マスクを正しく着用する
この2つを、気にしておきましょう!
この2つをしなければ、せっかくマスクをつけていても意味がないので
対策するならちゃんと心がけるようにしましょう!
対策その3:手袋を着用する

パチンコで使用する『玉やメダル』は
多くの人と共有するので、感染のリスクが非常に高いです。
特に、メダルなんかは触っていると
指先が黒ずんでいることがありますよね(゚o゚;;
それだけ汚れたものに長時間触れるんですから
手袋の着用は必須と言えるでしょう。
しかも、手袋はお店の方で無料配布しているところも多いので
気兼ねなく活用するようにしていきましょう!
対策その4:メガネをかける

『新型コロナウイルス』は、目からも感染すると言われています。
また、ウイルスから守る以外に
ブルーライトをカットするメガネにするとより良いでしょう!
ただでさえ、目に優しくない眩しい演出が多いので
これを機に、体をいたわった物を装着するようにしましょう!
対策その5:ハンドドライヤーを使わない

トイレの洗面器の横にある『ハンドドライヤー』ですが
これを使用することはオススメしません。
なぜなら
「ハンドドライヤーは衛生的ではない」
という実験結果が出ているからなんです!
なので、トイレで手を洗った後は
店内にある、無料で使える個包装ウェットタオルで拭くようにしましょう!
対策その6:台をふく

台には、多くの人が触れているため
菌が多く蔓延しています。
なので、店内にある個包装ナプキン(おしぼり)で
打つ前に徹底的に拭くようにしましょう!
拭く個所は
パチンコなら、ハンドル・ボタン・上皿・下皿
スロットなら、ストップボタン・プッシュボタン・レバー・下皿
を念入りに拭くようにしましょう!
対策その7:顔を触らない

打っている時に、手を顔に触れるのは非常に危険です。
遊技中の手は不衛生ですので
遊技中は顔に触れないようにしましょう!
対策その8:スマホを触らない

これも、先ほどお話ししたことと同じで
台に触れた手でスマホに触ると、より感染のリスクが高まります。
ただでさえ、スマホの画面はトイレの便器並みに汚いそうなので
普段触れるものは、特に気をつけるようにしましょう!
対策その9:退店時にすること

パチンコ店から出るときは
手を洗剤でしっかり洗い、消毒液とおしぼりでスマホの消毒もしておきましょう。
お店を出た後は、着ている服を叩いて
ウイルスを落とすようにしましょう!
対策その10:帰宅時にすること

着ていた服は洗濯に出しておき
シャワーにすぐ入るようにしましょう。
徹底的にやるのでしたら、靴も洗うようにしましょう!
最後に

今回ご紹介した対策方法は
こういったウイルスが流行っている時期にかかわらず
年中気をつけるようにしたほうがいいでしょう。
ウイルスに関係なく、ただでさえ環境が悪い場所ですので
年中通っている方は、非常に体を壊しやすい状況です。
ちなみに、HEROマルは
ご紹介した対策方法のほとんどを日頃からするようにしています。
それでも、やはり1番良いのは行かないことなので
最近は、極力行かないようにしています。
パチンコはいつでも打てますので
今焦って打ちに行く必要がない、ということです。
打ちに行かなくても、その時間を
パチンコで稼げるような勉強をすることや、お金を貯めることもできますので
時間を有効に使っていくようにしましょう٩( ‘ω’ )و