パチンコ屋に入ると、まっさきに目に入るのが
『角台』ですよね!
特に、その台が連チャンして箱を山積みにしていたら、なおのこと注目を浴びます。
『角台』は、パチンコに限らずスロットでも大人気ですね。
そんな大人気の『角台』が、なぜこんなにも人気なのか
あなたは、考えたことはありますか?
『角台』という理由だけで、台選びの根拠になっていることが不思議だと思ったことはありませんか?
『角台』は、なぜどんな機種だろうとこんなにも注目されるのか?
なぜ、こんなにも出ているように見えるのか?
『角台』は、本当に勝ちやすいのか?
『角台』に関して、いろんな『あるあるネタ』があると思いますが
今回は、そんな『角台』に関する疑問を徹底解明していきましょう!
『角台』が人気の理由

パチンコ屋がお店の利益を上げるために広めたのか、だれがどういう目的で『角台が出る』という情報が広まったのかはわかりませんが
いまだに『角台』は大人気です。
なぜ、こんなにも角台が人気なのか?
それには、ある3つの理由があります。
ライターさんも、『角台が出る』というウワサを信じて座っているのかどうかはわかりませんが
これには別に理由があって、角台のほうが撮影しやすいし邪魔になりにくい、という理由があることもあげられます。
ただ、ライターさんが座る台には、指定台やら遠隔して出るようにしてあるやら、そんないわれのないウワサが立つほど、よく出ている風景が見られます。
だから、ライターさんがよく座る角台は出るんじゃないか、と思い込むわけです。
冒頭でも言いましたが、角台は真ん中の通路から入ると、まっさきに目に入るため、とても注目が浴びやすいです。
なので、角台を出すようにすれば来店したお客が、「おっ!このお店は出てるな!」と思うようになる、とお店側がそうしてるとあなたは深読みするわけです。
あたかも、お店側の意図を読み取ったように見えますが、それがお店のワナだったとしたら・・・(・Д・)
これが一番人気になる理由かなと思います。
角台って、いつもお客さんが打っていますよね。
というのも、角台は
注目が浴びる席=特別な席
だと思い込んでいるわけです。
ライブでも試合でも、前の席ほど席料が高いですが、その分目立ちやすいです。
人間、他人とは違う特別な扱いを受けると、変な優越感にひたってしまいます。
その優越感にひたりたいためか、注目が浴びる角台に座って爆連してドヤ顔したい、と思っている人が少なからずいます。
こういった現象により、釘が甘くなかろうが設定が入っていなかろうが関係なく座る
つまり、よく回されやすい台、ということになるのです。
よく回される台は、回されていない台に比べて、自然と初当たりの回数が多くなってきますよね。
それが全て連チャンにつながるわけではないですが、少なくとも他の台より連チャンするパターンは多くなるので、出ているように見えるわけです。
これが、角台が人気である理由です。
この3つから分かる、あなたがパチンコで角台でも負ける理由が浮かび上がってきましたが、それがなにか、わかりましたか?
ところどころにヒントは出してありますので、答えを思いついたら、下へスクロールしてください(; ̄ェ ̄)
あなたが『角台』を打っても負ける理由

答えは、お分かりになりましたか?
では、正解を発表します!
ドゥルルルルルルルル…..

ドン!!
正解は、なんと
思い込み
でした〜(笑)

まぁ、ここまでもったいぶることもなかったのですが(^◇^;)
無事、正解できましたでしょうか?
『角台が出る』というあなたの思い込みが
お店側の養分になってしまったのです。

ただ、この思い込みで負けている、というのは
何もあなただけがそうなっているわけではありません。
世の中のパチンコユーザーの8割が
そうなっているのです!
これは、社会の縮図と言われる
『8対2の法則』
いわゆる
『働きアリの法則』
が原因とされています。
『働きアリの法則』とは・・・ よく働く2割のアリが8割の食料を集めてきており、その働きアリの8割が本当に働いており、残りの2割はサボっている。
これを、今の世の中に当てはめると
2割の社長さんや投資家さんがいて、その人たちのために私たち8割の人間が働きアリのように頑張っている、ということになります。
つまり『勝ち組と負け組』に区分される、ということです。
一生懸命働いていることが、その仕組みを作った2割の勝ち組のためとなっていることを考えたら
なんだかやるせない気持ちになってきませんか?
どうせならあなたは、どちらの割合の立場になりたいですか?
『角台』では、本当に勝てないのか?

先ほどの『働きアリの法則』の理論ですが
これはパチンコをするユーザーの割合にも当てはまります。
つまり、8割は負けていて2割は勝っている、ということです。
その8割の内に、角台を狙うユーザーが多いんです。
しかし、だからと言って
角台でも勝てないのか、と言ったらそういうわけでもありません。
角台が人気な理由の1つしてあげた説明文で
「角台は、よく回されやすい台、つまり連チャンするパターンが多い」とお話ししました。
ということはですよ!
よく回されるということは、それだけチャンスを掴みやすい、ということです。
あなたが角台でも負けるのは、思い込みのせいで朝一から角台をブン回すという非常に危険な立ち回りをしているからなのです。
HEROマルが受講しているPOS『パチンコオンラインスクール』では
受講生がそのチャンスをしっかり掴んで、おいしいところだけいただいています。


POS『パチンコオンラインスクール』の創業者であるよしきち先生もおっしゃっていましたが
チャンスはチャンスと認識される前から準備して掴むもの
なのです!
POSの受講生は年々増え続けていますが
今のところ、まだブルーオーシャン状態ではあります。
『ブルーオーシャン』とは・・・競争相手のいない未開拓の市場のこと。
ということは、いずれこのままいけばレッドオーシャンになり
『レッドオーシャン』とは・・・競争相手の多い既に開拓された市場のこと。
競争相手が多い厳しい状況下の中で、チャンスを掴みに行かなければいけません。
それならば、競争相手少ない今のうちにチャンスを掴んだほうがどれだけラクか、あなたならお分かりですよね。
いち早くチャンスを掴んで、ブルーオーシャンを気持ちよく泳いでいきましょう٩( ‘ω’ )و